今年もあと僅かになりましたね〜。
やはり今年一年を振り返ると、私が一番印象に残っているのはなんてったって
出・産。
今回は人生の一大イベントである「出産」について、当時の記憶がまだ鮮明なうちにちょっと振り返ってみたいと思います。
(※閲覧注意があるかも…⁉︎しれません)
以前出産レポもご紹介しているので、よろしかったらそちらもご覧下さい。
【陣痛の痛みとは⁉︎】

出産は十人十色。もちろん、陣痛の感じ方にも個人差があると思いますが…
私にとっての陣痛はまさに、
想像が
"遥か遠くに及ばない"程の痛みでした。
あんな壮絶な痛みでも死ぬどころか気絶さえしないのだから、女性の体って本当に強いんだなぁ…と、しみじみ実感。
出産前に何度も内診台に連れてかれたり、いきむ練習をさせられたのも本当に辛かったです…
あれはシラフで体験するモンやない…
【なにかとスパルタな産院】

私の産後の初任務は、
排尿……
ただの排尿がこんなにも困難に感じたのは生まれて初めてでした。
なんせ、ついさっきアソコを切って縫ったばかりなんですよ…怖すぎて出るもんも出んわ‼︎という感じだったのですが、看護師さん的には私がそこをクリアしないと仕事が先に進まないんでしょうね…
排尿ですらこれですから、排便ではトイレの中で逝ってしまうほど恐ろしかったです。笑
【吸引分娩】

私たぶん、いきむのがかなり下手だったんですよ…
必死すぎて医者や助産師のアドバイスも全く耳に入らず、最終的に息子をひっぱり出す形での出産となってしまいました。
普通は赤ちゃんの頭が下りてくると「いきみたい」と感じるそうなんですが、私の場合最後の最後までその感覚がありませんでした。
5分間隔の陣痛が10時間以上続き、そこから一向に進まないため促進剤を投下。
子宮口が全開になるも結果吸引に…
おそらく、私も産むのが下手でしたし、息子もきっと出てくるのが下手だったのでしょう。笑
息子の頭の腫れが引くまで大体2週間と言われていましたが、回復が早く、退院時にはすっかり良くなっていました。
【退院】

私の入院生活は5日間でしたが、この5日間はかなりハードでした。
毎日忙しく何をしていたのかというと、ひたすら
授乳の練習。
母乳信仰が強い産院だからか、助産師さんも結構なスパルタでしてね…
おかげさまで退院までに完母でいけるほどになったのですが…
およそ1ヶ月後には酷い乳腺炎にかかり、
母乳を早々と断念してしまいました。
(この件は私の産後黒歴史として深く刻まれております…フフフ)
今までグダグタで何とかやってきた育児ですが、息子も早10ヶ月。今や産まれた時の3倍の重さにまで成長しました。
今のところ健康、というか、めっちゃ頑丈で、病院に一度もかからないまま無事今年を終えられそうです。(本当にありがたい事です)
長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございます。
みなさんも暖かく過ごして来年も良い年をお迎えください。


出産レポ↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村
やはり今年一年を振り返ると、私が一番印象に残っているのはなんてったって
出・産。

今回は人生の一大イベントである「出産」について、当時の記憶がまだ鮮明なうちにちょっと振り返ってみたいと思います。
(※閲覧注意があるかも…⁉︎しれません)
以前出産レポもご紹介しているので、よろしかったらそちらもご覧下さい。
【陣痛の痛みとは⁉︎】

出産は十人十色。もちろん、陣痛の感じ方にも個人差があると思いますが…
私にとっての陣痛はまさに、
想像が
"遥か遠くに及ばない"程の痛みでした。
あんな壮絶な痛みでも死ぬどころか気絶さえしないのだから、女性の体って本当に強いんだなぁ…と、しみじみ実感。
出産前に何度も内診台に連れてかれたり、いきむ練習をさせられたのも本当に辛かったです…
あれはシラフで体験するモンやない…
【なにかとスパルタな産院】

私の産後の初任務は、
排尿……
ただの排尿がこんなにも困難に感じたのは生まれて初めてでした。
なんせ、ついさっきアソコを切って縫ったばかりなんですよ…怖すぎて出るもんも出んわ‼︎という感じだったのですが、看護師さん的には私がそこをクリアしないと仕事が先に進まないんでしょうね…
排尿ですらこれですから、排便ではトイレの中で逝ってしまうほど恐ろしかったです。笑
【吸引分娩】

私たぶん、いきむのがかなり下手だったんですよ…
必死すぎて医者や助産師のアドバイスも全く耳に入らず、最終的に息子をひっぱり出す形での出産となってしまいました。
普通は赤ちゃんの頭が下りてくると「いきみたい」と感じるそうなんですが、私の場合最後の最後までその感覚がありませんでした。
5分間隔の陣痛が10時間以上続き、そこから一向に進まないため促進剤を投下。
子宮口が全開になるも結果吸引に…
おそらく、私も産むのが下手でしたし、息子もきっと出てくるのが下手だったのでしょう。笑
息子の頭の腫れが引くまで大体2週間と言われていましたが、回復が早く、退院時にはすっかり良くなっていました。

【退院】

私の入院生活は5日間でしたが、この5日間はかなりハードでした。
毎日忙しく何をしていたのかというと、ひたすら
授乳の練習。
母乳信仰が強い産院だからか、助産師さんも結構なスパルタでしてね…
おかげさまで退院までに完母でいけるほどになったのですが…
およそ1ヶ月後には酷い乳腺炎にかかり、
母乳を早々と断念してしまいました。

今までグダグタで何とかやってきた育児ですが、息子も早10ヶ月。今や産まれた時の3倍の重さにまで成長しました。
今のところ健康、というか、めっちゃ頑丈で、病院に一度もかからないまま無事今年を終えられそうです。(本当にありがたい事です)
長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございます。
みなさんも暖かく過ごして来年も良い年をお迎えください。



出産レポ↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント